ドラクエ11 ロウのおすすめスキル振りとれんけい技

\今なら実質30分で遊べる/

ドラクエ11 ロウのスキルパネルで覚えるスキルやおすすめのれんけい技、育成ルートを紹介しています。

ロウは、こうげき魔力やかいふく魔力が上がる両手杖スキルのほかに、ツメスキルでタイガークローなど強力なツメスキルを習得できます。

ステータスを見ると魔法向きなので、両手杖とさとりスキルを中心に降ると万能な賢者として活躍できます。

れんけい技「ユグノアの子守歌」は、メタル系を含めた魔物を眠らせるので、レベル上げに有用なキャラクターとも言えます。

スポンサーリンク

ロウのスキル一覧

ロウが覚えられるスキルは両手杖スキル、ツメスキル、さとりスキルの全3種になります。

さとりスキルの多くは両手杖スキルと一緒に取ると強いものが多いので、迷わずこちらに振っていく人が多いと思われます。

もちろんツメスキルに強力なものが揃っているのでご紹介していきます。

両手杖スキル

 スキル名 必要ポイント スキルの効果など
悪魔ばらい 3P 悪魔系の敵に威力を発揮し更に麻痺させる
装備時MP吸収率+2% 4P 両手杖装備時に吸収できるMPが2%上がる
魔封じの杖 5P 敵1体の呪文を高確率で封じる杖の効果
しゅくふくの杖 5P 仲間ひとりのHPを50以上回復する
装備時さいだいMP+10 6P 両手杖装備時にさいだいMPが10上がる
装備時MP吸収率+4% 8P 両手杖装備時に吸収できるMPが4%上がる
装備時こうげき魔力+10 8P 両手杖装備時にこうげき魔力が10上がる
装備時かいふく魔力+10 8P 両手杖装備時にかいふく魔力が10上がる
復活の杖 10P 仲間ひとりを確実に復活させる杖の秘術
暴走魔法陣 10P まほうが暴走する確率が上がる
装備時さいだいMP+20 10P 両手杖装備時にさいだいMPが20上がる
装備時かいふく魔力+20 12P 両手杖装備時にかいふく魔力が20上がる
装備時こうげき魔力+20 12P 両手杖装備時にこうげき魔力が20上がる
装備時最大MP+30 14P 両手杖装備時に最大MPが30上がる
戦闘勝利時MP中回復 14P 両手杖装備時に戦闘勝利時にMPが中回復
装備時こうげき魔力+30 16P 両手杖装備時、こうげき魔力が30上がる
装備時こうげき魔力+30 16P 両手杖装備時にこうげき魔力が30上がる

おすすめの両手杖スキル

ロウの両手杖スキルは、こうげき魔力とかいふく魔力がバランス良くあがるようになっています。

ベホマラーやマヒャドなど、攻守に優れた魔法を覚えるロウと相性の良いスキルパネルが揃っています。

序盤は、雑魚モンスターと連続で戦える用に戦闘勝利時MP小回復、ボス専用に暴走魔方陣を覚えていくと良いでしょう。

後半はさとりスキルと合わせることで、攻撃と回復ともに強くなっていきます。

ツメスキル

 スキル名 必要ポイント スキルの効果など
装備時こうげき力+5 3P ツメ装備時に攻撃力が5上がる
ウィングブロウ 4P 敵1体に2回連続で攻撃する
装備時かいしん率+2% 6P ツメ装備時に会心の一撃の確率が2%上がる
装備時みかわし率+2% 8P ツメ装備時にみかわし率が2%上がる
装備時こうげき力+10 8P ツメ装備時に攻撃力が10上がる
裂鋼拳 8P マシン系の敵に威力を発揮する鉄を切り裂く拳
装備時みかわし率+4% 10P ツメ装備時にみかわし率が4%上がる
装備時MP吸収率+2% 10P ツメ装備時にMP吸収率が2%上がる
装備時かいしん率+2% 10P ツメ装備時に会心の一撃の確率が2%上がる
必中拳 12P 敵に必ず当たるスキル
装備時かいしん率+2% 13P ツメ装備時に会心の一撃の確率が2%上がる
装備時みかわし率+4% 13P ツメ装備時にみかわし率が4%上がる
タイガークロー 14P 敵に複数回攻撃する
装備時こうげき力+15 14P ツメ装備時にこうげき力が15上がる
サイクロンアッパー 14P 必殺のアッパーで敵1体を打ち抜き旋風の追加攻撃を与える
装備時MP吸収率+4% 14P ツメ装備時にMP吸収率が4%上がる
ライガークラッシュ 16P 敵1体に連続でダメージ
ゴールドフィンガー 16P 敵1体にダメージを与えて強化効果を消す
ゴッドスマッシュ 20P 敵1体に5回連続攻撃を与える

おすすめのツメスキル

ツメスキルはタイガークロー、ライガークラッシュといった連続でダメージを与えるスキルが強力です。

ゴールドフィンガーは敵にダメージを与えつつ、スクルトなどの強化効果を消す便利なスキルで重宝します。

ただツメスキルはマルティナも習得できますし、ロウは魔法向きのキャラクターなので、こだわりが無ければ覚えなくても構いません。

さとりスキル

 スキル名 必要ポイント スキルの効果など
おはらい 4P 仲間ひとりの呪いを解く
常時さいだいMP+10 6P 常時さいだいMPが10上がる
MPパサー 6P 自分のMPを仲間ひとりに分け与える
いやしの雨 6P 仲間全員のHPを毎ターン22~自動回復
常時ちから+5 10P 常時ちからが5上がる
常時こうげき魔力+5 10P 常時こうげき魔力が5上がる
常時かいふく魔力+5 10P 常時かいふく魔力が5上がる
しんぴのさとり 12P 自身のかいふく魔力とこうげき魔力を少し上昇
常時かいふく魔力+10 13P 常時かいふく魔力が10上がる
常時こうげき魔力+10 13P 常時こうげき魔力が10上がる
常時さいだいMP+30 16P 常時さいだいMPが30上がる
常時すばやさ+20 16P 常時すばやさが20上がる
常時さいだいMP+30 16P 常時さいだいMPが30上がる
常時すばやさ+20 16P 常時すばやさが20上がる
ゾーン突入率+5% 16P ゾーンに突入する確率が5%上がる
ゾーン効果アップ 16P ゾーンの効果が上がる
常時すばやさ+20 20P 常時すばやさが20上がる
常時さいだいMP+30 20P 常時さいだいMPが30上がる
零の洗礼 25P 敵にかかっているバフ効果をすべて打ち消す
むげんのさとり 25P 自身のかいふく魔力とこうげき魔力を大きく上昇
ドルマドン 36P 神もおそれる闇のチカラが敵1体をおそう
マヒャデドス 36P 敵全体を巻き込む巨大な氷の柱が敵に突きささる

おすすめのさとりスキル

さとりはロウにとって重要なスキルが多数揃っています。

まず、こうげき魔力とかいふく魔力の両方を上げるしんぴのさとりとむげんのさとりは必ず取っておきたいスキルです。

戦闘開始時に使うことで、ベホマラーの回復力を底上げすることができます。

さらに終盤に覚えられるドルマドンやマヒャデドスは、強力な攻撃魔法です。

しんぴのさとりの後に使うことで、魔法アタッカーとして活躍できるでしょう。

おすすめのスキルまとめと使えるれんけい技

ロウのスキルで取るべきものは、両手杖スキルとさとりスキルです。

こうげき魔力とかいふく魔力を強化、最大MPの増加を狙って両手杖スキルを取得していきましょう。

さとりスキルではむげんのさとりやドルマドン、マヒャデドスの習得を目指します。

全て習得すると、ベホマラーで回復しつつ、強力な魔法を連発する魔法アタッカーとして完成するでしょう。

またロウのおすすめれんけい技が「ユグノアの子守歌」です。

勇者とロウがラリホーマを覚えている際に、ロウがゾーンに入っていると使用できます。

メタル系を眠らせることができるので、スペクタクルショーと合わせて使うと効果的です。

\今なら実質30分で遊べる/

スポンサーリンク

Twitterで最新情報お届け!

PICKUP記事
おすすめの記事